家具道具室内史学会
家具道具室内史学会
JPSHIFT
The Japan Society for the History of Interiors, Furniture and Tools
家具道具室内史学会は、家具・室内意匠と生活道具の歴史を研究することを目的とする学会です。
この分野は、家具史・建築史、民俗学・考古学はもちろん、文献史、美術史、技術史、社会史、文化史をはじめとして
さまざまな方向からの取り組みが可能ですし、大きな成果が上がると考えられる、あたらしい、これからの学問研究の分野です。
会長 小泉和子
創刊号
第2号
第3号
第4号
第5号
第6号
第7号
第8号
第9号
第10号
第11号
第12号
第13号
第14号
第15号
第16号
2025/03/31
『家具道具室内史』第16号を発行しました
特集「日本とアジアの家具」他、シンポジウム報告、連載「朝鮮家具史」などを掲載しています。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://sites.google.com/jpshift2008.org/home/journal/backnumber?authuser=0(左のURLをクリック)
2024/07/31
2024年度シンポジウムのご案内と参加登録
詳細案内と申込はこちら
https://jpshift2008.wixsite.com/jpshift2008
*懇親会の申込もリンク先にございますが、
シンポジウムの申込と別になっておりますのでご注意ください。
2024/02/26
学会誌バックナンバー価格改定
学会誌『家具道具室内史』第1号(創刊号)~第13号の価格を改定しました。